2019年10月30日
インナーサイレンサ忘れてた

インナーサイレンサ忘れてたのでつくりました。
いつもはフチを巻いてつくるのですが
なんか楕円になるのが嫌になったので
今回から削ってつくることにしました。
毎回、
インナーサイレンサはステンレスで作ります。
何故かはわからないですが
今さら「鉄でつくらせてほしい。」
てよう言わんです。
Posted by 猫チャンバー製作所 梶谷 at
15:27
│Comments(0)
2019年10月28日
チャンバーまもなく完成

なんとか11月までに完成しそうです。
時間があったら水圧で押して膨らませようとおもったのですが
圧力かけてる途中で裂けるのが怖くなってしまいやめときました。
4キロ?ぐらいかけたのですが
あんまり変わらなかったです(^_^;)
自分のつくるときはリベンジしたいです。
Posted by 猫チャンバー製作所 梶谷 at
13:09
│Comments(0)
2019年10月26日
巻きおわりました

やっと本体巻きおわりました。
しっかり溶接しないとエア漏れテストで
泣きをみるので最後まで手が抜けません!
逆にいうとエア漏れさえなければ
手が抜ける!!
Posted by 猫チャンバー製作所 梶谷 at
20:38
│Comments(0)
2019年10月22日
350ss の難しさ

350ss チャンバー作りしてます。
ノーマルの350ss はなかなか手強いです・・・
左側はサイドスタンドとシフトペダルの間が狭く、自由度はほとんどないです。
右側はブレーキペダルが当たるので
考えて設計しないといけません。
ただ、左右それぞれを作るのは
難しいことはないのですが
同じ設計で左右を揃えるとなると
かなり難しくなります。(たぶん無理です(^_^;))
350ss 手強い!汗
Posted by 猫チャンバー製作所 梶谷 at
04:44
│Comments(0)
2019年10月15日
少しづつ製作中

350ss チャンバー製作中
2°→4°→8°で拡大するつもりが
チェンジペダルとサイドスタンドに当たってしまい2°→4° で90Φまで拡大することになりました。
なんかこれぐらいのほうが速いんかもしれないです。
Posted by 猫チャンバー製作所 梶谷 at
20:35
│Comments(0)
2019年10月04日
ステム打ち替えました!

チャンバー作りは部品待ちなので
自分のマッハ君用にステム打ち替えしました。
足はcb400SFを予定してます。
ステムシャフトを旋盤で掴んで
裏側を削り、プレスで抜いたあと溶接しなおしました。
途中でステム自体が曲がったようでフォークを取り付けてボルトを締めこんだら
トップブリッジが入らなくなってしまいました。
こういうことがあるんですね ^_^;)
プレスで押して修正できました。
Posted by 猫チャンバー製作所 梶谷 at
17:41
│Comments(0)